大会実績
◆ 2023年09月17日開催【NEW】 日本拳法総合選手権大会2023
◆ 2023年09月03日開催 第1回日本拳法火の国大会
◆ 2023年08月18日開催 高田観光盆踊り大会
兄弟道場紹介
大分拳精館
歴史と信条
東洋大学日本拳法部を兄弟共に卒業した後、1982年に埼玉県春日部市に、兄(森若修治)が拳精館を創立し、1987年に大分県豊後高田市に、弟(森若鐵夫)が大分拳精館を創立しました。
道場名は東洋大学日本拳法部OB会、拳精会より頂いた名称であります。自宅の敷地内に建坪45坪で木造一部鉄骨造りの道場を建築し、現在5才の幼児から60代の高齢者までが、週2回練習に励んでいます。
2006年に宇佐市に支部道場も開設しております。
指導方針

母校の東洋大学の校歌に「仁義と慈悲との誠と光」と云う一節が有ります。仁義とは人として守らねばならない道徳であると説かれています。
道場の指導方針としましては、この仁義を尊び、人を欺く様な言動は、厳しく慎む可きである事を第一に掲げて、うわべだけの青少年健全育成を安易に唱わず、真の道徳心を身に付けるには、我々指導する立場の者が、練習生と共に学んでゆく事が大切であると考えております。
技術面の指導では、基本練習は形を反復する、特に形は、身構え、足捌き、拳技、蹴技の技術向上には欠せ無いものと考え、少年部の練習では時間を充分に割いて指導しております。
初めて面を装着して防具練習をする初心者に対しては、いきなり強い打撃をするのではなく、序々に慣らしてゆく指導方法を取っております。厳しい練習もしなければなりませんが、明るく楽しい道場を目指して居るところであります。
指導者紹介
指導者一覧
-
- 森若鐵夫
- 大分拳精館師範
七段
-
- 森若新平
- 大分拳精館館長
六段
-
- 近藤宏昭
- 大分拳精館副館長
六段
-
- 木村知弘
- 大分拳精館支部長
四段
-
- 近藤大稔
- 大分拳精館指導員
四段
-
- 谷村真也
- 宇佐支部指導員
三段
稽古について
【本部】稽古時間と料金
【稽古時間】※本部道場毎週火曜日・金曜日少年:19時~20時30分高校生以上:20時30分~22時 | |
---|---|
【月謝】 | |
幼児・小中学生・一般 | 月額一律3,000円(税込) |
【本部】稽古場所
〒879-0608
大分県豊後高田市呉崎1939-1
【宇佐支部】稽古時間と料金
【稽古時間】※宇佐支部毎週水曜日19時30分~21時 | |
---|---|
【月謝】 | |
幼児・小中学生・一般 | 月額一律2,500円(税込) |
【宇佐支部】稽古場所
〒879-0072
大分県宇佐市四日市3315宇佐市立西部中学校内剣道場
※「未経験の方でも大歓迎です!是非遊びに来てください」 道場生一同
大会実績
2023年大会実績
2023年09月17日日本拳法総合選手権大会2023 | |
---|---|
![]() |
|
小学2年女子の部 | (ベスト8)近藤陽菜 |
小学3年男子の部 | (ベスト8)大石雷我 |
小学4年女子の部 | (一回戦敗退)谷村菜月 |
小学4年男子の部 | (一回戦敗退)井本大進 |
小学5年男子の部 | (一回戦敗退)榎本雄太 |
小学6年男子の部 | (一回戦敗退)桃坂魁人(二回戦敗退)大石空我 |
中学1年女子の部 | (一回戦敗退)久保優奈 |
中学2年男子の部 | (一回戦敗退)谷村康太 |
中学3年男子の部 | (一回戦敗退)近藤洸希 |
高校男子の部 | (二回戦敗退)後藤凰我(一回戦敗退)森若大和(二回戦敗退)木村琉稀 | 大会結果詳細はこちら>> |
2023年09月03日第1回日本拳法火の国大会 | |
---|---|
![]() |
|
小学2年生の部 | (第三位)桃坂凛 |
小学3年生の部 | (優勝)大石雷我 |
小学5年生の部 | (優勝)榎本雄太 |
小学6年生の部 | (準優勝)大石空我 |
高校生の部 | (優勝)森若大和 | 大会結果詳細はこちら>> |
2023年08月18日高田観光盆踊り大会 | |
---|---|
![]() |
|
盆踊り大会 | (第三位)大分拳精館 |
2023年06月18日第15回日本拳法福岡大会 | |
---|---|
![]() |
|
小学2年生の部 | (優勝)近藤陽菜 |
小学6年生の部 | (準優勝)桃坂魁斗 |
中学1年生の部 | (第三位)久保優奈 |
中学2年生の部 | (準優勝)谷村康太 | 大会結果詳細はこちら>> |
2023年05月28日第27回西日本高等学校日本拳法選手権大会 | |
---|---|
![]() |
|
段外の部 | (ベスト16)後藤凰我(一回戦敗退)森若大和 |
有段の部 | (一回戦敗退)木村琉稀 |
2023年05月07日第14回日本拳法九州総合選手権大会第9回日本拳法八幡杯 | |
---|---|
![]() |
|
個人戦(第14回日本拳法九州総合選手権大会) | |
小学2年生女子の部 | (優勝)近藤陽菜(準優勝)桃坂凛 |
小学3年生の部 | (第三位)大石雷我 |
小学4年生女子の部 | (第三位)谷村菜月 |
小学4年生男子の部 | (第三位)三村真史 |
小学5年生の部 | (準優勝)榎本雄太 |
小学6年生の部 | (第三位)大石空我 |
中学1年生の部 | (第三位)久保優奈 |
中学2年生の部 | (優勝)谷村康太 |
高校生の部 | (優勝)後藤凰我 |
一般有段の部 | (第三位)竹丸塁主 |
団体戦(第9回日本拳法八幡杯) | |
小学生低学年の部 | (準優勝)大分拳精館[先鋒]桃坂凛[中堅]近藤陽菜[大将]大石雷我 |
小学生高学年の部 | (準優勝)拳精館A[先鋒]中井蒼佑[中堅]榎本雄太[大将]大石空我(第三位)拳精館・拳修館[先鋒]兒玉美柚[中堅]寺島明生[大将]久保優奈 |
中学生の部 | (第三位)拳精館[先鋒]近藤勇人[中堅]谷村康太[大将]近藤洸希 |
高校生の部 | (準優勝)拳精館[先鋒]森若大和[中堅]後藤凰我[大将]木村琉稀 | 大会結果詳細はこちら>> |
2023年03月26日第4回日本拳法九州肥前大会 | |
---|---|
![]() |
|
小学2年生の部 | (第三位)桃坂凛 |
小学3年生の部 | (第三位)大石雷我 |
小学4年生女子の部 | (第三位)谷村菜月 |
小学5年生の部 | (第三位)大石風我 |
一般の部(軽量級) | (第三位)木村知弘(第三位)木村琉稀 | 大会結果詳細はこちら>> |
2022年大会実績
2022年12月04日第8回日本拳法大分大会八幡杯 | |
---|---|
![]() |
|
幼年・小学1年生の部 | (準優勝)近藤陽菜(第三位)桃坂凛 |
中学生の部 | (準優勝)近藤洸希 |
高校生の部 | (準優勝)木村琉稀(第三位)森若大和 | 大会結果詳細はこちら>> |
SNSで最新情報を毎週更新中!
